2011年08月25日
出店します
今度の土曜日、日曜日(27,28)はハイパーエコフリマに出店します。場所はグランメッセです。興味がある方は是非見に来て下さい。お店で売っている値段より、2~3割お安くします。お買い得ですよ。ファイヤーキング、パイレックスのマグカップなど。アメリカから持ってきた古着も少しあります。
Posted by モーニンググロリア at
14:56
│Comments(0)
2011年08月17日
ご紹介します。
ほんとによく降ります。こんなにも空の上に雨があるよな~~~って感じですね。それはさておき、我が家のアンティーク達を少しずつ紹介していきます。一番に紹介したいのは、スウェーデン製の琺瑯やかん。花柄がとても可愛くて、置いておくだけでも、楽しくなる一品です。
アンティークとは全然関係ないことですが、私のストレス解消方は、畑に行って野菜たちが育っている様子を眺めること、それとアンティークを眺めることです。あ!もう一つあります。料理をすること、これが一番かな!!皆さんはどんな風にストレス解消してるんですか?
アンティークとは全然関係ないことですが、私のストレス解消方は、畑に行って野菜たちが育っている様子を眺めること、それとアンティークを眺めることです。あ!もう一つあります。料理をすること、これが一番かな!!皆さんはどんな風にストレス解消してるんですか?
2011年08月15日
こんなのが出来たんですけど!
写真の腕がいまいちなのでよく分らないかと思います。スクワオッシュをフードプロセッサーでみじん切りにして、香辛料を入れて、色の濃いほうがチーズのっけ、薄いほうがパン粉を乗っけて焼きました。とても美味しかったです。器はオールドパイレックスのデバイデッドキャセロールです。
Posted by モーニンググロリア at
11:12
│Comments(0)
2011年08月12日
復活!!
やっと復活しました!!。ありがたいものですね
。ここのところのお天気で、梅雨の間もうだめかと思っていた野菜たちが、どうやらこうやら復活してくれました。しかしトマトだけは毎日じっと眺めには行ってるんですが、赤くなってくれません。もうすぐ季節も終わりに近づいているのに、どうなることやら。ブルーベリーは、去年はあまり収穫できなかったのに、今年は今までに4kgを収穫しました。まだまだなっています。3kはブルーベリー酒に1kはジャムにしました。残りは、そのまま冷凍して、ヨーグルト、ケーキ等に入れようかなと思っています。


ちなみにジャムはとっても美味しかったです。それに去年は、それは沢山のゴーヤがなって、どうしたものかと思っていたときに、ネットで検索したらジャムにするというのがあって、え?ジャムと思いましたけれど、挑戦してみました。なんと美味しかったこと。それが忘れられなくて今年は、作ろうとはまってましたが、残念ながら、長雨であまりなっていません。どなたかたくさんありましたら、譲ってほしいです。ゴーやジャムは『大人の味です』

ちなみにジャムはとっても美味しかったです。それに去年は、それは沢山のゴーヤがなって、どうしたものかと思っていたときに、ネットで検索したらジャムにするというのがあって、え?ジャムと思いましたけれど、挑戦してみました。なんと美味しかったこと。それが忘れられなくて今年は、作ろうとはまってましたが、残念ながら、長雨であまりなっていません。どなたかたくさんありましたら、譲ってほしいです。ゴーやジャムは『大人の味です』
2011年08月08日
マクロビオティックのお昼ご飯
8月7日【日曜日】九州の食卓主催のマクロビオティック入門講座に行ってきました。場所は南小国万願寺温泉の近くでありました。マクロ自体はアメリカに住んでいたときに、テレビや雑誌、インターネットなどで自己流ながら勉強しました。勉強したといっても、詳しい内容は説明できません。でも料理自体は、とても体が安心するとと言うか、拒絶反応を起こしません。以前はレストランなどで食事をした後は、それから3~4時間くらいはなんとなくですが、気分が悪い状態が続いたことがありました。
それで昨日のことですが、小国はとても涼しく、綺麗なせせらぎもあり久しぶりに、体がほっとした気がします。それにマクロのお料理もとても美味しかった。
料理指導は無農薬自然農を実践されている北里洋子さん
午後から南小国TAO塾の波多野さん講演がありました。気が引き締まる思いがしました。
メニューは車麩のカツ、採れたてきゅうりと紫蘇の塩もみ、フレンチフライポテト、採れたて人参スティック、塩豆腐のサラダ、刻みキャベツ、冷汁(きゅうり、紫蘇、ピーナッツ、ゴマ)自然に感謝でした。
それで昨日のことですが、小国はとても涼しく、綺麗なせせらぎもあり久しぶりに、体がほっとした気がします。それにマクロのお料理もとても美味しかった。
料理指導は無農薬自然農を実践されている北里洋子さん
午後から南小国TAO塾の波多野さん講演がありました。気が引き締まる思いがしました。
メニューは車麩のカツ、採れたてきゅうりと紫蘇の塩もみ、フレンチフライポテト、採れたて人参スティック、塩豆腐のサラダ、刻みキャベツ、冷汁(きゅうり、紫蘇、ピーナッツ、ゴマ)自然に感謝でした。
2011年08月06日
お昼ごはん ”リボンパスタ 豆腐味噌ソース”
今日はとても涼しい一日になりそうです。今朝はなんだかちょっと疲れ気味で、起きるのが少しだけつらかったです。今日の朝食はコーンミール・手作りソーセージ・ブロッコリー・人参・山椒の佃煮・豆乳・でした。
朝食が済んだ後、お昼ご飯の準備をしてお店に出勤(といっても階段を20段くらい降りていくだけですが)しました。そのお昼ご飯は、リボンパスタの豆腐味噌ソースです。それと写真は撮り忘れましたが、今朝、焼いたばかりの天然酵母の黒ゴマパンです。天然酵母パンは、本当に美味しいです。

とてもさっぱりして美味しかったです。中身は豆腐、味噌、紫蘇、ブラックペッパー、胡桃が入ってます。ちなみにお皿はアンカーホッキングのフォレストグリーンディナープレートです。
朝食が済んだ後、お昼ご飯の準備をしてお店に出勤(といっても階段を20段くらい降りていくだけですが)しました。そのお昼ご飯は、リボンパスタの豆腐味噌ソースです。それと写真は撮り忘れましたが、今朝、焼いたばかりの天然酵母の黒ゴマパンです。天然酵母パンは、本当に美味しいです。
2011年08月03日
大好きな眺め!
私の大好きな眺めです。今日は朝からとても良い天気なので、長崎普賢岳がうっすらと見えているのが判るでしょうか?手前にはっきり見えるのがたぶん金峰山だと思います?奥のほうにうっすらと見えるのが普賢岳です。アメリカの空は360度ぐるりと見渡せるのですが、立野は山に囲まれているので、空が狭いのです。しかしカルデラの切れ目があるので、やっぱりまだ空は続いているのだなあと、確認できます。写真の右側と左側の山の斜面が丁度畑の中に降りています。そこが立野、火口瀬、カルデラの切れ目です。
http://www.pref.kumamoto.jp/site/arinomama/tatenokakouse.html
お天気のときはドーム、サッカー場がはっきり見えます。
Posted by モーニンググロリア at
15:18
│Comments(0)