2012年04月29日
だんなの手仕事
わが旦那様『おーい!今手が空いてるか』
『空いてるよ』と返事。何を言い出すかと思ったら
旦那いわく『俺が作業をしているところを、写真に撮ってくれ』
『何で?』と尋ねたら、どんな返事が返ってきたかというと
『俺が仕事をしているところを、ブログにアップしろ』
自分がちゃんとお店の役に立っている所を認めて欲しかったのだと思います。
と言うことで早速旦那様の希望道理に本日ここにアップです。可愛くもないのですが見てやってください。

何を作っているかと言いますと、家の周りの柵です。たぶん1週間くらいで出来上がることだと思います。出来上がりはまたアップします。
『空いてるよ』と返事。何を言い出すかと思ったら
旦那いわく『俺が作業をしているところを、写真に撮ってくれ』
『何で?』と尋ねたら、どんな返事が返ってきたかというと
『俺が仕事をしているところを、ブログにアップしろ』
自分がちゃんとお店の役に立っている所を認めて欲しかったのだと思います。
と言うことで早速旦那様の希望道理に本日ここにアップです。可愛くもないのですが見てやってください。
何を作っているかと言いますと、家の周りの柵です。たぶん1週間くらいで出来上がることだと思います。出来上がりはまたアップします。
2012年04月22日
道具の紹介
アメリカでこの道具を見つけたときは、何なのだろうと思ったものの、おもしろいので形をしているので、とりあえずゲットしよう!
然し、ゲットしたものの何に使おうかと考えたときに、丁度豆腐作りを始めたばかりのときで、とにかく絞るのに熱い!!あ!!そうだ、変な形のものを持ってる。そして豆腐を絞るときに使って見たらなんと便利でしょう。擂粉木棒みたのが着いているので、それで上から押せば良いし、楽チンです。
でこんなのです。

こんな感じで使っています。ちなみに今日はガルバンゾビーンの豆腐を作ってます。 ヒヨコマメ自身がスターチを含んでいるのでにがりを入れなくても、ピーナッツ豆腐みたいな感じで作ることが出来ます。おまけに美味しい!!
昨日はすごい嵐でした。その嵐の中来ていただいたお客様に感謝です。
今やっと太陽が顔を出しました。
然し、ゲットしたものの何に使おうかと考えたときに、丁度豆腐作りを始めたばかりのときで、とにかく絞るのに熱い!!あ!!そうだ、変な形のものを持ってる。そして豆腐を絞るときに使って見たらなんと便利でしょう。擂粉木棒みたのが着いているので、それで上から押せば良いし、楽チンです。
でこんなのです。
昨日はすごい嵐でした。その嵐の中来ていただいたお客様に感謝です。
今やっと太陽が顔を出しました。
2012年04月20日
メニュー
お店は4月10日に全面オープンしました。
今まではランチ2品でしたが、今回3品増えて全部で5品になりました。
パニーニ
◎イタリアのサンドイッチ
スープ :?
サラダ :季節の野菜
デザート :お楽しみ
自家製パンのパニーニです。低温圧力という方法で醗酵して焼きました。
夏場は天然酵母パンも焼いています。
中身は季節の野菜、自家製チキンパテなどを使っています。
添加物の入っていない、やさしい味をお楽しみください。
シェフおまかせパスタ
★ 季節の野菜を使ったシェフおまかせパスタ
パスタは以下の中からお選びください。
◎スパケッティーニ ◎ラディアトーレ
◎フィジィリ(らせん状) ◎ボウ タイ(蝶)
◎ペンネ
★野菜サラダ : 季節の野菜
★ガーリックトースト :自家製パン
★デザート :お楽しみ
ゆでる時間がありますので、少し時間を頂きます。

トルティーラのピザ
メキシコ料理でよく食べられているトルティーラをピザにしました。トッピングは季節の野菜で、味付けは野菜の味を最大限に活かすために、薄味になっています。
野菜サラダ:季節の野菜
トッピング:季節の野菜、乾燥野菜等
トルティーラはとうもろこしの粉で作られています。
以上3品が今回アップしたメニューです。
是非一度お試し下さい。
今まではランチ2品でしたが、今回3品増えて全部で5品になりました。
◎イタリアのサンドイッチ
スープ :?
サラダ :季節の野菜
デザート :お楽しみ
自家製パンのパニーニです。低温圧力という方法で醗酵して焼きました。
夏場は天然酵母パンも焼いています。
中身は季節の野菜、自家製チキンパテなどを使っています。
添加物の入っていない、やさしい味をお楽しみください。
シェフおまかせパスタ
★ 季節の野菜を使ったシェフおまかせパスタ
パスタは以下の中からお選びください。
◎スパケッティーニ ◎ラディアトーレ
◎フィジィリ(らせん状) ◎ボウ タイ(蝶)
◎ペンネ
★野菜サラダ : 季節の野菜
★ガーリックトースト :自家製パン
★デザート :お楽しみ
ゆでる時間がありますので、少し時間を頂きます。
トルティーラのピザ
メキシコ料理でよく食べられているトルティーラをピザにしました。トッピングは季節の野菜で、味付けは野菜の味を最大限に活かすために、薄味になっています。
野菜サラダ:季節の野菜
トッピング:季節の野菜、乾燥野菜等
トルティーラはとうもろこしの粉で作られています。
以上3品が今回アップしたメニューです。
是非一度お試し下さい。
2012年04月20日
アップサイダウンケーキ
今日のケーキはアップサイダウンケーキです。
ドライクランベリーとレーズンをリキュールに漬けて置いたものを使いました。ちょっぴり大人のケーキです。


クランベリーもレーズンも色が濃いので、ちょっと可愛くないけれど、味の方は保障します。今度はもっと綺麗なチェリーやパイン缶などで作ってみようかな。
ドライクランベリーとレーズンをリキュールに漬けて置いたものを使いました。ちょっぴり大人のケーキです。
クランベリーもレーズンも色が濃いので、ちょっと可愛くないけれど、味の方は保障します。今度はもっと綺麗なチェリーやパイン缶などで作ってみようかな。
2012年04月18日
母の日
5月13日は母の日ですね。私の母も高齢になりました。アメリカから同居するために帰ってきたときは、とても気弱になっていて、とてもこれから大変だなあと真剣に考えました。然ししばらくすみ始めると、だんだん元気になり、意見が食い違うこともしばしば、然しどちらも一歩も引かないので、口を利かない日々も続いたりしました。然し其処は親子、いつとはなしにどちらからとはなくいつの間にか、話していたりしています。最近はけんか相手が出来たからか、とても元気に頑張っています。
さておき,Mather’s Day Plateのご紹介です。

コペンハーゲンの猫の親子 子猫を気遣う母猫がなんとも可愛いですね。
エイボンのノベリティーグッズ 男の子と女の子がまたなんとも可愛いです。
Made in Jpan です。
母の日に如何ですか?
さておき,Mather’s Day Plateのご紹介です。
エイボンのノベリティーグッズ 男の子と女の子がまたなんとも可愛いです。
Made in Jpan です。
母の日に如何ですか?
2012年04月12日
天然酵母のパンを焼きました。
以前発酵させていた天然酵母で、夕べのうちにパンに仕込んでおいたのを、食パン型に成型して、暖かいと
ころにおいて、二次発酵させて、その間に畑に行って、豆に手をやり、種を蒔いた所を確認して、そうこうしているうちにやがてお
昼。今日は写真を撮るのを忘れていましたが、本日のランチはキャベツと人参と乾燥えびのお好み焼き、天然酵母入りでした。
天然酵母液を少し入れると、お好み焼きがワンランクアップします。またてんぷらを揚げるとき、天然酵母のパン種を入れると、
天ぷらがからっと揚がるんですよ。
結構いい感じに発酵しています。
こんな風に仕上がりました。
黒ゴマ食パンです。
かめばかむほど美味しいですよ。この感じは天然酵母でないとだめですね。一度天然酵母を自分で焼いてみると、その美味しさにはまってしまいます。どんどんはまっていきますよ。
今週来ていただいたお客様には天然酵母パンを食べていただけるかも知れません。ちなみによもぎで酵母起しました。
ころにおいて、二次発酵させて、その間に畑に行って、豆に手をやり、種を蒔いた所を確認して、そうこうしているうちにやがてお
昼。今日は写真を撮るのを忘れていましたが、本日のランチはキャベツと人参と乾燥えびのお好み焼き、天然酵母入りでした。
天然酵母液を少し入れると、お好み焼きがワンランクアップします。またてんぷらを揚げるとき、天然酵母のパン種を入れると、
天ぷらがからっと揚がるんですよ。
黒ゴマ食パンです。
かめばかむほど美味しいですよ。この感じは天然酵母でないとだめですね。一度天然酵母を自分で焼いてみると、その美味しさにはまってしまいます。どんどんはまっていきますよ。
今週来ていただいたお客様には天然酵母パンを食べていただけるかも知れません。ちなみによもぎで酵母起しました。
2012年04月11日
今日の
今日のクッキィーは、サンフラワーシードとチョコレートチップ入りクッキィーです。先日ブロ友さんがお店に食事に来てくださり、おまけにお土産まで持ってきていただいて、本当にありがたいです。その時頂いたのがサンフラワーシードで、早速クッキィーに入れてみました。少しだけトースターでローストしてクッキィーに入れました。ローストして味見したのですが、とっても香ばしくて美味しいサンフラワーシードでした。沢山頂いたので、次は何に使おうかと今考え中!

アメリカっぽい味に仕上がりました。
先日、一心行の桜を見に行ってきました。
Continue》
アメリカっぽい味に仕上がりました。
先日、一心行の桜を見に行ってきました。
Continue》
2012年04月07日
朝から今日はパンを焼きました。
なかなか暖かくなりませんね。今日も風が吹いて外は寒くて、畑仕事に行こうかとドアを開けたけど,やーめた!さむ!!
今年はちょっと気合を入れて、畑をしなくちゃならないんだけどね。というのは珍しい野菜を食べていただきたくて、去年から挑戦しているんですが、上手く育ちません。有機肥料も最低限にしか使わないので、なかなか大きくなりません。
そうそう今朝のパン。朝からよもぎを取ってきたのでよもぎパン、よもぎアンパンを焼きました。

よもぎついでに、よもぎパスタを捏ねました。

フェッタチーネです。今から茹でます。

出来上がり。
残りは今晩、ラビオリ変身です。

上手くできましたら、後日アップします。
今年はちょっと気合を入れて、畑をしなくちゃならないんだけどね。というのは珍しい野菜を食べていただきたくて、去年から挑戦しているんですが、上手く育ちません。有機肥料も最低限にしか使わないので、なかなか大きくなりません。
そうそう今朝のパン。朝からよもぎを取ってきたのでよもぎパン、よもぎアンパンを焼きました。
よもぎついでに、よもぎパスタを捏ねました。
フェッタチーネです。今から茹でます。
出来上がり。
残りは今晩、ラビオリ変身です。
上手くできましたら、後日アップします。
2012年04月06日
今日のお昼
今日のお昼はピザでした。
今日は朝から南阿蘇村の自然農を営んでいる方がいらっしゃるのですが、その方が私たちのお店に野菜を配達してくださる様子をテレビの方が取材をされるというので、生まれて初めてテレビカメラの前に立ちました。話が長くなりましたがそのとき配達していただいた、にらを使って、にらと南関あげ、バルサミコビネガーバージョンです。


デザートは、去年収穫して、冷凍しておいたビーツの葉を煮出し、とても綺麗な赤紫の寒天のゼリーです。jell-oの型で作りました。とても可愛いですよ。

それから、今日は立野の桜の名所?へ撮影に行きました。ほぼ満開です。
続く Continue》
今日は朝から南阿蘇村の自然農を営んでいる方がいらっしゃるのですが、その方が私たちのお店に野菜を配達してくださる様子をテレビの方が取材をされるというので、生まれて初めてテレビカメラの前に立ちました。話が長くなりましたがそのとき配達していただいた、にらを使って、にらと南関あげ、バルサミコビネガーバージョンです。
デザートは、去年収穫して、冷凍しておいたビーツの葉を煮出し、とても綺麗な赤紫の寒天のゼリーです。jell-oの型で作りました。とても可愛いですよ。
それから、今日は立野の桜の名所?へ撮影に行きました。ほぼ満開です。
続く Continue》
2012年04月04日
今日のクッキィー
今日のクッキィーはこんなの出来ました。

ジンジャークッキィーです。わん子の形が可愛いでしょ!
クッキィーの奥にちょっと見える壜の中には、よもぎが入っていて、酵母を起している最中です。しかし阿蘇はまだまだ肌寒くて酵母さんがなかなか起きてくれません。でも蓋を開けるととってもいいにおいがするんですよ。幸せな匂いです。


アルミ製でこんな形をしています。アメリカからもって帰ってきたものの中の一つです。他にもおもしろい形をしたのも沢山あります。季節に合わせていろんな形で焼いたらおもしろいかな。
ジンジャークッキィーです。わん子の形が可愛いでしょ!
クッキィーの奥にちょっと見える壜の中には、よもぎが入っていて、酵母を起している最中です。しかし阿蘇はまだまだ肌寒くて酵母さんがなかなか起きてくれません。でも蓋を開けるととってもいいにおいがするんですよ。幸せな匂いです。
アルミ製でこんな形をしています。アメリカからもって帰ってきたものの中の一つです。他にもおもしろい形をしたのも沢山あります。季節に合わせていろんな形で焼いたらおもしろいかな。