2012年04月12日

天然酵母のパンを焼きました。

以前発酵させていた天然酵母で、夕べのうちにパンに仕込んでおいたのを、食パン型に成型して、暖かいと

ころにおいて、二次発酵させて、その間に畑に行って、豆に手をやり、種を蒔いた所を確認して、そうこうしているうちにやがてお

昼。今日は写真を撮るのを忘れていましたが、本日のランチはキャベツと人参と乾燥えびのお好み焼き、天然酵母入りでした。

天然酵母液を少し入れると、お好み焼きがワンランクアップします。またてんぷらを揚げるとき、天然酵母のパン種を入れると、

天ぷらがからっと揚がるんですよ。




天然酵母のパンを焼きました。 結構いい感じに発酵しています。


天然酵母のパンを焼きました。こんな風に仕上がりました。
黒ゴマ食パンです。














天然酵母のパンを焼きました。














かめばかむほど美味しいですよ。この感じは天然酵母でないとだめですね。一度天然酵母を自分で焼いてみると、その美味しさにはまってしまいます。どんどんはまっていきますよ。


今週来ていただいたお客様には天然酵母パンを食べていただけるかも知れません。ちなみによもぎで酵母起しました。





同じカテゴリー(料理)の記事画像
カボスがいっぱい
栗の季節
ジャム作り
今年も出来ました
梅仕事
今日のお昼ご飯
同じカテゴリー(料理)の記事
 カボスがいっぱい (2021-01-09 12:33)
 栗の季節 (2018-09-26 11:22)
 ジャム作り (2018-07-26 21:31)
 今年も出来ました (2018-06-07 13:16)
 梅仕事 (2018-05-30 14:57)
 今日のお昼ご飯 (2018-04-02 11:57)

Posted by モーニンググロリア at 22:01│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。