2012年06月12日
ソーセージ作り Ⅱ
ソーセージつくりにメールを頂いたのでレシピを覚書にしておきます。いつも適当にやっているので、材料をレシピに起すのって結構大変
ですね。
アメリカンアンティーク手 動式ハンドミキサー
食べ物を見ると怖いですね。私が出来る限り自分で作って食べようと思ったきっかけは、アメリカにいた時に日本の食材があるにはある
んですが、食べたいものがない、では作って食べよう。それがきっかけでした。単純なきっかけです。然しアメリカではもっと食に対して
真剣に考えていると思います。アレルギーのある人の食べ物、ベジタリアン用の食材等がグロサリーストアーで売っています。それにス
ーパーの食材の原材料名だってもっと詳しく書いてあります。
前置きが長くなりました。で自分で時間をかけて作ったものは美味しいですよね。それが一番かなと思います。
とり胸肉 500~600g(1パックのまま使ってますのでこのgになります)!
塩 小さじ1
ブラックペッパー 適宜
グレープシードオイル 60cc(サラダオイルでもオリーブオイルでも構いません)
オートミール 1カップ(フードプロセッサーで砕いたもの)
好きな香辛料
①鶏肉をフードプロセッサーでミンチ状態にする。
②そこにオートミール、塩、香辛料、オイルを投入してハンバーグみたいに捏ねる。
③食べたい大きさにしてラップで包んでソーセージの形にする。
④両端を料理用の糸で縛る。
⑤沸騰している蒸し器で10分蒸す。
冷凍して置けますので、便利です。
私はほとんど鶏肉の油の部分は取り除いています。別に気になさらないようでしたら、鳥のひき肉を使ったほうがやわらかく出来上がる
のではないかと思われます。その場合はオイルは入れなくて良いです。
作ってみて、こうしたらもっと美味しくなるのになあと思われた方法があれば、教えてくださいね。
宜しくお願いします。
ですね。
食べ物を見ると怖いですね。私が出来る限り自分で作って食べようと思ったきっかけは、アメリカにいた時に日本の食材があるにはある
んですが、食べたいものがない、では作って食べよう。それがきっかけでした。単純なきっかけです。然しアメリカではもっと食に対して
真剣に考えていると思います。アレルギーのある人の食べ物、ベジタリアン用の食材等がグロサリーストアーで売っています。それにス
ーパーの食材の原材料名だってもっと詳しく書いてあります。
前置きが長くなりました。で自分で時間をかけて作ったものは美味しいですよね。それが一番かなと思います。
とり胸肉 500~600g(1パックのまま使ってますのでこのgになります)!
塩 小さじ1
ブラックペッパー 適宜
グレープシードオイル 60cc(サラダオイルでもオリーブオイルでも構いません)
オートミール 1カップ(フードプロセッサーで砕いたもの)
好きな香辛料
①鶏肉をフードプロセッサーでミンチ状態にする。
②そこにオートミール、塩、香辛料、オイルを投入してハンバーグみたいに捏ねる。
③食べたい大きさにしてラップで包んでソーセージの形にする。
④両端を料理用の糸で縛る。
⑤沸騰している蒸し器で10分蒸す。
冷凍して置けますので、便利です。
私はほとんど鶏肉の油の部分は取り除いています。別に気になさらないようでしたら、鳥のひき肉を使ったほうがやわらかく出来上がる
のではないかと思われます。その場合はオイルは入れなくて良いです。
作ってみて、こうしたらもっと美味しくなるのになあと思われた方法があれば、教えてくださいね。
宜しくお願いします。
Posted by モーニンググロリア at 08:37│Comments(1)
│料理
Comment List
レシピありがとうございました!
つなぎがオートミールってところが素敵だなぁと思いました。
ただ、香辛料を使いこなせないので、ハーブ入りソーセージを作ってみようと思います。
お店にも是非お邪魔させてくださいね。
つなぎがオートミールってところが素敵だなぁと思いました。
ただ、香辛料を使いこなせないので、ハーブ入りソーセージを作ってみようと思います。
お店にも是非お邪魔させてくださいね。
Posted by くぶ at 2012年06月13日 06:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。